久しぶりの飛鳥 やさしい顔

昨日は家を7時過ぎには出たので9時には飛鳥の岡寺駅にいました。
今日の目的地は奈良県立万葉記念館です。
飛鳥には何度も来ていますが、ここは今まで入ったことがなかったんです。
途中Rustic Bakeryでパンを買ったり、亀石の前を通ったので記念撮影しました。
だんなは顔はどこだっけ?と後ろに回っていましたが、前ですよ〜
そんなこんなで万葉記念館に着きました。
ここは飛鳥池工房遺跡で日本最古の富本銭が作られていた場所です。
そして万葉記念館は新しくてきれいな落ち着いた雰囲気の建物です。
万葉集から派生させて「歌」について展示しているのですが、
中途半端で何をしたいのかよく分からなかったです。
それよりも展示スペースに入るまでがよかったです。
万葉集で一番よく詠まれた花は萩です。
2番目が白梅、3番目が桜です。
あとは、昼顔や山吹、蓮の花、桔梗、椿などでした。
桔梗は万葉集の時代には、アサガオと呼ばれていたそうです。
初めて知りました。
中に入らなくても外を散策するのはよさそうです。
万葉集に詠まれた花がたくさん植えられていて、
よく手入れされているので歩くと気持ちがいいです。


出口で七夕に飾る短冊を募集していました。
私の願いに迷いはありません。「健康でありますように」
ダンナは、いいですね。「多くの人に出会えますように」


お昼を食べて出てきたら雨になっていました。
あらら。私たちは身軽に歩きたいから傘を持って出かけません。(梅雨なのに・・・)
雨宿りしつつ、ソフトクリームを食べつつしていたら、
小降りになったので石舞台古墳まで歩いてからバスに乗りました。


万葉記念館のおすすめの万葉歌です。


 来むといふも 来ぬ時あるを 
 来じといふを 来むとは待たじ
 来じといふものを


大伴郎女の歌です。これいいですよね。
待つ女の気持ちですけれど楽しそうな、どこか突き放した感じがいいです。
来てくれたかな〜どっちでもいい感じです。


それにしても今日の飛鳥は人が少なかったです。
昨日の崇神天皇陵にも人がいませんでした。
皆さんどこに行っているのでしょう?